< 手当・年金の支給についてのページへ戻る
特別障害者手当
| 年齢制限 |
20歳以上 |
| 受給者 |
本人 |
| 支給要件 |
@身障手帳1級または2級程度以上の異なる障害を
重複している人、又はこれらの障害と日常生活での 動作及び行動が困難であり常時特別の介護を 必要とする精神の障害 (最重度の知的障害者を含む)が重複している人 A@の身体障害又は精神障害と身体障害者手帳の 障害等級別のおおむね3級程度の障害、又は 日常生活での動作及び行動が著しく困難な状態で ある知的もしくは精神の障害が重複している人 B両上肢、両下肢または体幹機能障害で、 身体障害者手帳の障害等級のおおむね1級又は 2級程度の障害があり、かつ、日常生活動作 (両上肢、両下肢及び体幹に及ぶ動作)を 行うのに著しく困難な人 C内部機能の障害で身体障害の障害級別のおおむね 1級程度の障害もしくは身体の機能の障害又は 長期にわたる安静を要する症状があり、 そのため絶対安静の状態である人 D精神の障害で日常生活において常時介護を要する 程度以上の障害又は最重度の知的障害であり、 日常生活動作及び行動が著しく困難な人
|
| 手当額 |
月額 26,080円 |
| 支給月 |
2・5・8・11月銀行振込 |
| 支給制限 |
・受給資格者の前年
(1〜6月に申請する場合は前々年)の所得、 又は受給資格者の配偶者もしくは扶養義務者の 前年(1〜6月に申請する場合は前々年)の 所得が一定金額以上あるとき ・施設に入所しているとき ・3ヶ月以上入院のとき |
| 必要なもの |
・申請書
・印鑑 ・身障手帳又は療育手帳 ・本人名義の銀行通帳 ・年金証書 ・年金額改定通知書 ・年金振込通知書 ・所定の診断書 |
| 申請先 |
障害福祉課 06−6858−2232 |
所得制限限度額早見票(特別障害者手当)
| 扶養親族数 |
本人 |
配偶者及び扶養義務者 |
| 0 人 |
3,604,000 |
6,287,000 |
| 1 |
3,984,000 |
6,536,000 |
| 2 |
4,364,000 |
6,749,000 |
| 3 |
4,744,000 |
6,962,000 |
| 4 |
5,124,000 |
7,175,000 |
| 5 |
5,504,000 |
7,388,000 |
|
以下1人増すごとに380,000円追加 |
以下1人増すごとに213,000円追加 |
※ 金額は扶養親族の内訳により変化することがありますので
詳しくは障害福祉課にお問い合わせください。
※ 平成25(2013)年、2月現在の情報です。
< 手当・年金の支給についてのページへ戻る
ページの上に戻る 