チックとトゥレット症候群【2016.09.10】
※ このページはプロモーション広告が含まれています
妻のお母さんからメールがあって、世界仰天ニュース?というTV番組で「チック症候群」という病気について特集しているということでしたので気になって見ました。
テレビを見た後、自分の子供の症状と全てではありませんが似ているところがあったので、より詳しく知りたいと思い、「チックとトゥレット症候群がよくわかる本」という書籍を買いました。
親なりに子供を日頃観察している状況や書籍の内容から考えますと、チック(トゥレット)の症状も少なからずあると思いました。
意思表示が上手くできない、ストレス、寂しさなどくる自傷行為も子供にはありますが、たまに、そのような意志とは無関係に同じ動作を繰り返してしまうチックもあると思いました。
たぶんですが、前に飲んだお薬の効果が切れたか、自閉症などとの合併症であると判断しています。
本を読むと対処法として「暖かい対応で、叱ったりしないことや、自己コントロールできたら褒めてあげる」などが挙げられていましたが、今のところその通りにできていたので安心はしました^^
あと、ひどい場合には、病院での薬の処方についても書かれていましたが、現在、処方しているリスパダールについても書籍と一致していました。
自傷行為にしてもチック(トゥレット)にしても、どちらも本人がしたくてしているわけではなく、苦しみながら行為を繰り返してしまいますので、温かく見守りながら対応し、これからも出来る限り、子供の笑顔が増えるようにしてあげたいと思います。